DIY賃貸物件の共用部を綺麗に保つ方法:高圧洗浄&防水塗装の簡単DIY 賃貸物件の共用部、例えば外廊下や階段って意外と汚れます。 そして、水はけの悪いところはカビやコケが生えて美しくありません。 一方、共用部をデッキブラシやタワシでゴシゴシやるには面積が大きく一苦労です。 そこでお勧めなのが... 2022.10.11 2022.11.08DIYメンテナンス
エコウィンハイブリッド驚きの除湿能力:エコウィンハイブリッドで猛暑でも快適生活 輻射式冷暖房、エコウィンハイブリッドを使い始めて数カ月が経ちます。 「洞窟の中にいるような涼しさ」と表現されることがある輻射式冷房ですが、実際は「カラッとしている五月晴れ」という感覚です。 エコウィンハイブリッドは除湿能力が高... 2022.10.01 2022.11.05エコウィンハイブリッド
リフォーム3LDKを2LDK+WICに:370万円でライフスタイルに合わせたフルリノベーション~費用抑制のポイントも教えます!~ しのっぴ大家は所有するファミリー向け物件の1部屋をフルリノベーションして住んでいました。 その際に気を付けたことが「ライフスタイルにあったリノベーション」です。 リノベーション費用は決して安いものではないですし、リノベーション... 2022.09.24リフォーム
メンテナンス都市ガスでもガス器具の修理費が無料!その理由と修理無料の制度を紹介します 賃貸経営で気を遣うポイントの一つがトラブル対応です。 とくに給湯器やコンロは故障などで使えなくなるとすぐに連絡が来て、対応が遅くなると確実にクレームになります。 設備の不具合はいつか起こるものですが、入居者さんのためを思えば素... 2022.09.06 2022.11.05メンテナンス
DIYルーフバルコニーのパーゴラ&ウッドデッキ:DIYでメンテナンスと塗装をして綺麗によみがえりました! ルーフバルコニーにDIYで作った巨大なパーゴラ&ウッドデッキ。 作った時は綺麗だったのですが、紫外線にあたり木材は色落ちしてしまいました。 ハードウッドは耐久性が高いので色落ちしても全く問題ないのですが、少し気になったので塗装... 2022.08.30 2022.11.05DIYリフォーム
エコウィンハイブリッド輻射式冷暖房エコウィンハイブリッドをマンションに設置:気になる費用と効果は? 数年前に輻射式冷暖房を体験し、いつかは、、、と思っていたのですが、マンション購入を機にエコウィンハイブリッドを設置しました! 今回はエコウィンハイブリッドの設置状況、気になる効果、費用について報告しようと思います。 暑い夏を快... 2022.08.21 2023.02.01エコウィンハイブリッド
リフォーム築古のファミリー物件:退去後すぐに入居が決まり、家賃アップできる理由 しのっぴ大家が所有するファミリー向け物件、築30年以上の築古です。 しかし、空室が出るとすぐに入居が決まり、家賃アップもできているという状況。 特に2020年以降、空室が数カ月続くこともなく、家賃も上昇の一途をたどっています。... 2022.08.19 2022.11.05リフォーム物件選び賃貸経営の勧め
DIYウッドパネルを使って快適なベランダにリフォーム!ウッドパネルの選び方と簡単で効果が大きい防汚対策について モルタルや防水塗装で覆われた無機質なベランダ。 ウッドパネルを使うと快適な空間にリフォームすることができます。 賃貸用物件でもベランダにウッドパネルを敷いてあると入居者さんには好評で、物件の競争力アップにつながります。 ... 2022.08.10 2023.02.05DIYリフォーム
DIY超簡単!経年劣化した窓枠の木はDIYで再塗装:具体的なやり方を教えます 本記事では塗装が剥げたり、カビた窓枠の木をDIYで再塗装する方法を解説します。 「窓枠塗装ってどうやってやるんだろう?」「綺麗に塗ることができるのかな?」という悩みを解決できるので、ぜひご覧ください。 2022.07.31 2023.02.05DIYリフォーム
DIY外階段や玄関のタイルの割れ・欠けはDIYで簡単に補修可能! 外階段や玄関にタイルを使うケースは多いと思います。 タイル張りは綺麗なので好きなのですが、タイルは割れたり欠けたりすると補修が厄介です。 数枚の補修でも、業者さんに頼むと想定よりも高額の費用を請求されます。 これはタイル... 2022.07.17 2022.11.05DIYメンテナンス