物件選び

家賃アップのチャンス到来!ファミリー向け物件はコロナ禍でも強し!!

数年間満室経営が続きましたが、退去連絡がありました。 退去連絡、嫌な響きですよね。。。 でも、入居者さんが「出ていく!」と決めたのであれば仕方ない。 いつも通り周辺の競合の状況を確認し、家賃設定をどうするか?考えいてると...
2022.11.05
美味紹介

とても美味しいノルウェーのチーズ:スキクイ―ンは異次元のテイストで大人も子どもも大満足

コロナ禍で外に出られなくなったため、色々なチーズを取り寄せて食べ比べをしていました。 チーズと言えばスイス、オランダ、フランスというイメージですが、ノルウェーも侮れません! 美味しいチーズがいくつもありました。 その中で...
2022.11.05
賃貸経営の勧め

不動産投資で家族に反対されない説得の仕方:思考のバリアを取除いてからメリットを説明

不動産投資を始めようとしても、家族に反対されて進められない、、、という場合があります。 実際、「どうやったら家族に賛成してもらえるのか?」と相談を受けたこともあります。 また、「家族に内緒で不動産投資を始め、バレてこっぴどく怒...
2022.11.05
リフォーム

メリット満載!所有する賃貸物件に大家さんが住むことの勧め

大家さんが住んでいる賃貸物件ってどうなんでしょう? 賛否両論あるようですが、しのっぴ大家は「大家さんが物件に住むこと」をお勧めします。 実際、しのっぴ大家は所有するファミリー向け物件をリノベーションして住んでいますが、入居者さ...
2022.11.05
賃貸経営の勧め

売買契約書の極意:重要なポイントと契約で縛ることで大幅値下げに成功した実例

賃貸物件の売買において価格面で売主さんと合意したら、次は銀行の融資相談と並行して売買契約書の確認を行います。 不動産は数千万円以上の買い物となるため、特に契約書は重要です。 その反面、慣れない文言が多くあるため、疑問な点や不明...
2022.11.05
記帳・確定申告

本当に大丈夫?その土地建物比率:原価償却のために建物比率を高くし追徴課税を受けた例

賃貸経営を行う上で大切なのが減価償却。 減価償却は建物は経年劣化する、という理由で劣化分を「経費」として計上できる仕組みです。 キャッシュアウトすることなく経費を増やせるので、減価償却が大きいほど節税対策として有効です。 ...
2023.01.22
記帳・確定申告

青色申告:5棟10室以下の非事業的規模でも65万円の特別控除を受ける方法を教えます!

賃貸経営を行う上で大きな恩恵となる65万円の青色申告の特別控除。 でも、最大65万円の特別控除を受けるためには2つの条件があります。 一つは5棟10室以上の「事業的規模」であること。 もう一つはe-Tax による電子申告...
2022.11.05
DIY

コスパが高く失敗しないセルフリフォーム3選:簡単にできるDIY、教えます!

退去があったり、不具合があったとき、リフォームを業者さんに頼むケースも多いと思います。 でも、「えっ!?大した内容じゃないのに、こんなに高いの?」とビックする場合もありますよね? そんな時にお勧めなのがDIYです。 「失...
2022.11.05
記帳・確定申告

初めてでも出来る!やよいの青色申告を使った簡単な確定申告書の作り方

賃貸経営を行っていると、毎年やらねばならない確定申告。 しかし「確定申告ってなにから始めれば良いの?」と思う人も多いと思います。 でも、安心してください! 「やよいの青色申告」を使えば簡単に確定申告書類を作ることができま...
2022.11.05
資金計画

これが正解、アパートローンの組み方:自己資金を多く出してローリスクで高収益のアパート経営

アパート経営において物件選びとともに重要になるのが「アパートローンの組み方」です。 同じ物件であってもローンの組み方によって得られる利益が大きく変わるからです。 アパートローンには諸説ありますが、一般的にはキャッシュフローを考...
2023.02.21
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました